お客様のお声

経営者の声|飲食チェーン運営(都内7店舗)
「"事務のために本業が止まる"──その悪循環から、ようやく抜け出せました。」
私たちのような中規模の飲食チェーンにとって、現場のオペレーションと経営の間にある"事務作業"は、正直一番のボトルネックでした。
日報の集計、勤怠チェック、経費精算、請求処理、補助金の申請準備まで……。
店舗が増えるごとにやることは指数関数的に膨れ上がり、「本部機能の限界」を何度も感じていました。
そんな中、jimusuruを導入したのが昨年。
初めは不安もありましたが、今では「なぜもっと早くお願いしなかったのか」と思うほどです。
◆導入前
- 各店舗の売上・原価レポート集計に毎週10時間
- スタッフ勤怠と給与確認で月間15時間
- 月末の請求・支払チェックで1日以上を消耗
- 書類ミスや対応漏れで税理士とのやり取りも混乱
◆導入後の成果(3ヶ月後)
- →月間50時間以上の業務を削減
- 各種集計レポートはクラウドで自動整備・精度99%超
- スタッフの残業時間が月平均20時間→5時間に。
- 本部メンバー1名分の人件費に近いコストが浮いた計算に。
何より大きかったのは、本来集中すべき「売上を伸ばす仕事」へ時間を割けるようになったこと。
SNS戦略、業態改善、採用の強化──これらは全て、"事務に追われない時間"があるから実現できました。

データ入力・経理サポート|レンタルEC事業(年商2億円)
「"数字を追う仕事"に戻れたことで、事業の成長スピードが一段上がった」
私たちは、都内を中心にのECレンタル事業を展開しています。
売上は伸びていたものの、裏側の事務作業や経理対応に追われ、経営判断が鈍る瞬間が多くなっていました。
特に課題だったのは、「日々の売上データ集計」と「月次の経費処理・請求まわり」。
繁忙期には1日の予約件数が100件近くになることもあり、それをExcelで追いかける日々は限界でした。
◆導入後に変わったこと
- 毎日、CSVやクラウド上にある売上データから自動で集計表を作成(作業時間90%削減)
- 月末にバラバラだった経費や立替処理も、定型化&月初3営業日で確定。
- 請求漏れ・計上ミスがほぼゼロになり、税理士とのやり取りも円滑に。
導入して実感したのは、「時間が生まれた=売上を伸ばすための打ち手が打てるようになった」ということです。
私自身が、数字分析や改善アイデアの検討に集中できるようになり、前年同月比で売上が120%を超える月も複数出てきました。
単なる事務代行というよりも、経営を前に進めるための“見えない右腕”のような存在です。

経営者の声|美容サロン運営
「"施術以外の仕事"に追われる毎日から解放されました。」
美容サロンを複数店舗運営している私たちにとって、一番の課題は「現場スタッフが本業以外に時間を取られてしまうこと」でした。
予約管理、顧客データ入力、売上集計、勤怠の確認……。これらの“事務の裏方”に思った以上の時間と労力が奪われ、気づけば「お客様と向き合う時間」が削られていたのです。
そんな状況を変えてくれたのが、jimusuruの仕組みづくりとサポートでした。
◆導入前
- 毎日の予約・売上データをExcelに手入力
- スタッフ勤怠の集計やシフト調整で月間20時間以上消耗
- 経費処理や請求の抜け漏れが発生し、月末に慌ただしさが常態化
◆導入後の成果(3ヶ月後)
- 売上・予約データはクラウド連携で自動集計 → 手作業ゼロに
- 勤怠管理システムを組み込み、確認工数を半減
- 請求や経費処理のフォーマットを統一 → ミスが激減
- 現場スタッフがお客様対応に集中できる環境を実現
結果として、スタッフの残業が減り、施術やサービス改善にしっかりと時間を使えるようになりました。
「サロンの価値は“人と人との時間”にあります。その時間を守るために、事務の裏方を仕組み化してくれるjimusuruは、本当に頼もしい存在です。」

経営者の声|カフェ運営
「本来やりたかった“お客様に喜ばれる空間づくり”に戻れました。」
カフェ運営は、仕込みや接客に加えて、日々の売上入力・仕入れ・請求処理など、小さな事務作業の積み重ねが大きな負担になりがちです。
私たちも店舗数が増えるにつれ、事務に追われる時間が増え、「新しいメニュー開発」や「お客様体験の改善」に手が回らない状況でした。
その流れを変えてくれたのが jimusuruの導入 です。
◆導入前
- 日々の売上・在庫管理をExcelで入力 → 転記ミスが頻発
- 仕入れ伝票と請求書の突合作業で毎月10時間以上消耗
- 月末に支払処理が集中し、深夜作業が当たり前に
◆ 導入後の成果(3ヶ月後)
- 売上・在庫データを自動連携 → 手作業を大幅削減
- 請求書や仕入れ処理をクラウドで一元管理 → 月末作業を2日短縮
- 支払漏れ・計上ミスがほぼゼロに
その結果、「新メニュー開発」「SNS発信」など本業に直結する活動へ集中できる環境に。
「カフェの魅力は、“空間づくり”や“人とのつながり”にあります。その大切な部分に時間を割けるようになったことが、何よりの成果です。」

経営者の声|美容系サービス運営
「LINE予約の仕組み化で、お客様との距離がぐっと近づきました。」
私たちのサロンでは、これまで予約の受付は電話とメールが中心でした。
忙しい時間帯は電話が取れず、メール返信も遅れがちで、「せっかくのお客様を取りこぼしてしまう」ことが課題でした。
そこで jimusuruのサポートでLINE予約を導入。
単なる予約受付の効率化だけでなく、お客様との関係性を深める仕組みになったのです。
◆導入前
- 電話・メール対応に追われ、予約確認に1日2時間以上
- 忙しい時間は電話に出られず、機会損失が発生
- お客様との接点が「来店時」だけに限られていた
◆導入後の成果(3ヶ月後)
- LINEから24時間予約受付 → 受付工数が80%削減
- リマインド配信で「予約忘れ」が激減
- 来店後のお礼メッセージやキャンペーン案内でリピート率UP
- 結果として、新規のお客様だけでなく常連さんとの関係がより密に
「LINE予約は、単なる効率化ではなく“お客様とつながり続ける仕組み”でした。
私たちが本当にやりたかった“信頼関係の積み重ね”を支えてくれるのがjimusuruです。」