

経理の時間を取り戻しませんか?
領収書整理・請求書入力・帳簿管理… 面倒で時間のかかる経理業務を、正確・丁寧に代行します。 あなたは「本当にやるべき仕事」に集中できる環境を。
よくある悩み
- 毎月の領収書整理に追われて残業が続く
- 経理担当がいない/辞めてしまった
- 本業に専念したいのに経費精算に時間を奪われる
- 会計ソフトを導入したけど入力が大変
- 個人情報や金銭データを外注するのは不安
👉 経理は「正確さ」が求められるからこそ、プロに任せる価値があります。
私たちが解決します
- 正確性重視:ダブルチェック体制でミスを防止
- スピード対応:納期に応じた柔軟な進行
- セキュリティ管理:守秘義務契約/暗号化管理
- 会計ソフト対応:freee・マネーフォワード・弥生など
→ 面倒な経理作業を「安心・確実」に代行します。
サービス内容
「税務代理・申告書作成・個別の税務判断」を避けながら、経理サポート/記帳支援を適法かつ丁寧にご提供します。
- 証憑整理:レシート回収、スキャン、Google Drive仕分け、未回収リスト作成
- 記帳支援:会計ソフト初期設定、科目テンプレ、仕訳の入力・インポート、銀行CSV・API連携設定
- 月次のとりまとめ:試算表の作成補助、入出金/売掛買掛の消込、月次レポ(推移表・簡易CF)
- 業務設計:請求・見積・経費精算フローの標準化、チェックリスト整備
- 一般的な情報提供:制度や用語の解説(※個別税務判断はしない)
- 税理士連携:月次データ受け渡し、質疑の取りまとめ、申告は税理士側で
NG/要エスカレーション
以下の業務は税理士・社労士など専門家の領域となるため、JIMUSURUでは直接対応せず、必要に応じて連携・エスカレーションいたします。
- 税務代理(税務署等との交渉・回答の代理)
- 税務書類の作成(確定申告書・青色申告決算書・消費税申告書 など)
- 個別の税務相談・判断(例:交際費の損金判定、耐用年数の判断、課税/非課税の判断)
- 社保・労務の手続代理(届出代理・就業規則の作成 など)は社労士領域
利用事例
🏢 中小企業
課題:
経理担当者が退職。社長が請求書入力を兼務して多忙に。
対応:
月次の請求書入力・入出金チェックを代行。
効果:
社長が営業活動に集中でき、業績アップにつながった。
🍴 飲食店
課題:
仕入れ伝票や領収書が山積みで整理が追いつかない。
対応:
レシート・伝票をスキャンしてデータ化し、会計ソフトに入力。
効果:
リアルタイムで経費状況を把握でき、資金繰り改善に役立った。
👩💻 フリーランス
課題:
請求書や経費整理を後回しにして、確定申告直前に大混乱。
対応:
経費リスト作成と請求書整理を代行。
効果:
税理士への提出資料が整い、申告作業がスムーズに。
🏫 学習塾・サービス業
課題:
入会金・月謝の入金確認と帳簿管理に時間がかかっていた。
対応:
入金チェックと管理表作成を代行。
効果:
未入金対応が迅速化し、資金管理の精度向上。
料金について
料金は 業務内容・件数・期間 によって変動するため、要相談。
- 単発で数日のみ手伝ってほしい
- 毎月の経理業務を定期的に任せたい
- 繁忙期だけ外注したい
ご希望に応じて、最適なプランをご提案いたします。
安心の体制
- 守秘義務契約(NDA)の締結対応
- データは暗号化して保管し、納品後は完全削除
- 個人情報保護法に準拠した運用
- 担当者固定で、安心して長期依頼が可能
ご利用の流れ
- お問い合わせ・相談
- 業務内容のヒアリング
- お見積り提示
- 経理補助作業を実施(正確+セキュリティ管理)
- 納品・ご報告
お客様の声
- 「経理の残業がゼロになり、本業に集中できるようになった」
- 「セキュリティ面の対応がしっかりしていて安心できた」
- 「会計ソフトに対応してもらえたので、税理士への引き継ぎもスムーズ」
JIMUSURUの経理サポートは、税理士法に抵触する「税務代理・申告書作成・個別の税務判断」を行わず、記帳支援や業務設計などのバックオフィス支援に限定しています。
税務申告や個別相談が必要な場合は、提携税理士・社労士などの専門家をご紹介し、適切にエスカレーションいたします。