Skip to content

JIMUSURUロゴ

採用関連サポート

採用関連サポートで安心の体制を。

募集要項・応募管理を整え、採用活動をスムーズに進めます。
小さなチームでも始めやすい仕組みづくりをお手伝いします。

こんな方におすすめ

採用活動を始めたいが進め方が分からない
応募者情報の管理に手間がかかっている(メール・紙・複数表で散在)
必要な書類やフローを整えたい(求人票・面接評価・内定連絡 など)

まずは見える化 → 標準化 → 定着化の3ステップで、最小コストで立ち上げます。

サポート内容

募集要項の作成・見直し

役割・ミッション・必須/歓迎要件・労働条件・選考フローを過不足なく明記。表現の分かりやすさ/DE&I視点の表記チェックも実施。

応募フォーム・管理表の整備

Googleフォーム等で応募→自動集計。スプレッドシートATS(応募一覧・進捗・リマインド)を用意。自動返信(受領連絡)・面接候補日アンケートで連絡負担を軽減。

選考スケジュールの設定支援

1次(書類)→2次(面談)→最終(適性/課題)の標準フローと所要リードタイムを定義。面接評価シート/合否テンプレ/オファー連絡テンプレを提供。

よく効く部品

面接評価シート(コンピテンシー項目・5段階評価・コメント欄)
候補者連絡テンプレ(受領/日程調整/合否/オファー/辞退フォロー)
ジョブディスクリプション(JD)テンプレ&表現ガイド
入社手続きチェックリスト(受入準備・アカウント・備品)

成果物イメージ

求人票パッケージ(職種別テンプレ+表記ガイド)
応募管理シート(進捗/担当/期限/メモ/添付リンク)
面接評価シート(基準・質問例・評価コメント)
連絡テンプレ集(メール文例/書類リスト/案内文章)

ユースケース

飲食店(アルバイト・パート)

課題: 応募連絡が電話・DMに分散、対応漏れ発生

対応: フォーム一本化+自動返信+管理表で進捗可視化

効果: 連絡コスト削減、面接設定率UP

中小企業(バックオフィス採用)

課題: 求人票の伝わりづらさで応募数が伸びない

対応: JD再設計(ミッション・評価指標明確化)+媒体文面最適化

効果: 応募の質向上、一次通過率UP

スクール/教室(講師採用)

課題: 書類→面談→模擬の流れが人依存

対応: 標準フローと評価シート作成、候補日アンケート導入

効果: 選考リードタイム短縮、辞退率低下

サロン/小売(複数拠点)

課題: 拠点ごとの採用状況が把握できない

対応: 拠点別ダッシュボード化、週次の進捗レビュー

効果: 必要枠充足の見通し改善、欠員リスクの早期把握

進め方

  1. 無料相談:募集職種・採用目標・現状のやり方をヒアリング
  2. 設計:求人票・応募導線・管理表の構成を設計
  3. 試作:フォーム&管理表の試用運用(1~2週間)
  4. 本実装:評価シート・テンプレ整備、連絡オペを標準化
  5. 定着支援:週次レビューの型化、改善チューニング

(料金は要相談。詳細は料金プランにてご案内)

KPI

  • 応募数/面接設定率/内定率
  • 採用までの平均リードタイム
  • 辞退率(面接前・内定後)
  • 入社後90日定着率/評価オンボーディング完了率

セキュリティ / NDA

  • NDA(守秘義務契約)標準対応、候補者PIIは最小権限で管理
  • データは暗号化保管、共有リンクと編集権限を明確化
  • 個人情報保護法に準拠。退避・削除ポリシーを明文化
  • ※法令・労務の最終判断は顧問社労士・弁護士と連携(必要に応じて紹介可)

よくある質問

  • 媒体出稿もお願いできますか?

    文面最適化・出稿設計の支援は可能です(出稿費は別途)。

  • 面接日程の自動化は?

    まずはフォーム→管理表→テンプレ連絡で半自動化。必要に応じてカレンダー連携等を段階導入。

  • 評価のばらつきを無くしたい

    行動面の質問例/評価基準を統一し、コメント必須化で精度を担保します。

料金プランへ
相談してみるサービスを見る