Skip to content

JIMUSURUロゴ

社内共有シート作成

社内共有シート作成で業務を見える化

Excelやスプレッドシートで進行状況を共有しやすく整えます。
チームでの情報共有をスムーズにする“使い続けられる”シートづくりをサポートします。

こんな方におすすめ

  • 複数人のタスク管理を効率化したい
  • 進捗状況を一目で把握したい(誰が・いつまでに・今どこまで)
  • Excel/Google スプレッドシートを有効活用したい

その“モヤモヤ”、見える化 → 標準化 → 定着化の3段で解消します。

サポート内容

業務内容に合わせたシート設計

プロジェクト/日次運用/バックオフィスなど、目的別に項目・粒度・更新頻度を設計。
例)担当者・期限・優先度・ステータス・依存関係・メモ・証跡URL ほか

テンプレート作成と共有設定

使い回せるテンプレ化、入力規則(プルダウン)/条件付き書式/保護範囲でミスを抑制。
共有権限・版管理・変更履歴ルールを最初から整えます。

運用しやすい管理方法の提案

週次レビューの見方、ダッシュボード(要約・遅延アラート・KPI)や、 フォーム入力→シート反映のラクな運用導線を設計。

差し込みアイデア:よく効く部品

  • ステータスの色分け(未着手/進行中/保留/完了)
  • 期限超過の自動ハイライト/残日数の表示
  • 担当者別・案件別のピボット表/簡易グラフ
  • チェックリストやRACI表(責任分担)の同梱
  • 依頼受付フォーム→自動で一覧に追記(Googleフォーム活用)
  • 重要セルの誤上書き防止(保護+警告)

成果物イメージ

タスク管理ボード

「依頼内容/担当/期限/ステータス/優先度/コメント」

進捗ダッシュボード

部門・担当別の進行率、期限超過件数、今週の要対応リスト

週次オペレーション表

定例タスクの曜日割り当てとチェック欄(漏れ防止)

RACI & 引き継ぎシート

役割分担×対象業務の対応マトリクス、引継ぎToDo付き

ユースケース

飲食店

課題:発注・仕込み・在庫・販促が人依存でバラバラ
対応:日次チェック表+在庫・発注シート+キャンペーン進捗を統合
効果:抜け漏れ減少、連絡・依頼の二度手間を解消

中小企業(バックオフィス)

課題:請求・入金・経費精算のステータスが追いにくい
対応:案件ごとに“承認→処理→計上”の3段進捗を可視化
効果:締め処理短縮、差戻し・確認依頼の回数が減少

スクール/教室

課題:入会・休会・イベント申込の管理が複数表で重複
対応:フォーム入力→名簿→請求連動の一元化テンプレ化
効果:問い合わせ対応がスムーズに、提出率も改善

士業・コンサル

課題:案件の資料回収・レビュー締切の遅延
対応:依頼項目のチェックリスト+締切アラート+優先度表示
効果:回収遅延が減り、顧客対応の品質が均一化

進め方

  1. 無料相談:対象業務・参加メンバー・欲しい見え方を確認
  2. 設計:列項目/入力規則/権限/更新頻度を設計
  3. 試作テンプレ:小さく運用して1週間で使い勝手を確認
  4. 本作成:ダッシュボード・条件書式・保護範囲を実装
  5. 引き渡し:共有設定・運用ルール・簡易マニュアルを付与
  6. 定着支援(任意):週次レビューの型・改善提案

“使い続けられる”仕立て

  • 入力しやすい:プルダウン・日付ピッカー・入力規則で迷わせない
  • 見やすい:重要列の固定、色の意味を統一、過去行の淡色化
  • 壊れにくい:保護範囲/共通定義シート/名前付き範囲
  • 探しやすい:ビュー用フィルタ・担当者別タブ・簡易検索
  • 続けやすい:変更履歴/版管理/“変更依頼フォーム”の用意

セキュリティ/NDA

  • NDA(守秘義務契約)標準対応
  • 共有は最小権限・編集/閲覧の切り分け、リンク共有のルール化
  • 機密列は別シート分離や閲覧権限限定で保護
  • データは暗号化保管、納品後は適切に破棄(ポリシー明示)

成果指標

  • 期限超過件数/平均遅延日数の減少
  • 未入力・入力エラー率の低下(入力規則&保護の効果)
  • 週次レビュー時間の短縮(ダッシュボード活用)
  • 依頼〜完了のリードタイム短縮

よくある質問

既存の表がたくさんあります

棚卸→統合→共通カラムの標準化で一本化します。

ExcelとGoogleどちらが良い?

現場の運用(オフライン/同時編集/権限管理)で最適を選定します。

自動化もできますか?

まずは“人が継続できる運用”を整備し、必要に応じてフォーム連携・通知などを段階導入します。

まずはお気軽にご相談ください

相談してみるサービスを見る