test02

心を込めて伝えるイラスト依頼|イラスト発注の仕方とコツ

著者: JIMUSURU / 2025-08-26 (更新: 2025-08-26)

user01 Surprised
最近SNSで素敵なイラストを描かれている方をよく見かけるんです✨
自分も依頼してみたいんですけど……いざお願いしようと思うと、どうやって伝えればいいのか分からなくて困ってて。
user02 Calm
いいですね!イラスト依頼って「自分のイメージを相手に正しく伝えること」が大切なんです。
依頼文をどう書くかで、仕上がりややり取りのスムーズさが大きく変わりますよ。
今日は基本の流れから話してみましょう。

📝 解説:イラスト依頼の基本ステップ

イラストを依頼する際には、次のような情報を整理して伝えるのが理想的です。

  1. 依頼の目的

    • SNSアイコン用なのか、同人誌表紙なのか、商用利用なのか。
    • 目的が分かると、絵師さんもイメージを合わせやすくなります。
  2. キャラクターやモチーフの詳細

    • 髪型、服装、表情、ポーズなど。
    • 「参考画像」や「雰囲気に近い作品」を添えると伝わりやすいです。
  3. イラストの仕様

    • サイズ(例:1000×1000px)、解像度(例:350dpi)、納品形式(PNG、PSDなど)。
  4. スケジュール

    • いつまでに必要か。余裕を持った期限を設定しましょう。
  5. 予算・報酬

    • 依頼者から提示するのがマナーです。
    • 公募制の場合は「○○円前後で考えています」と柔らかく伝えても良いでしょう。

user01 Calm
なるほど、ちゃんと整理して伝えれば「なんとなく欲しいイメージ」が形になるんですね。
でも、文章でどう表現すればいいかちょっと不安です。
user02 Happy
大丈夫です。フォーマットっぽく依頼文を作れば分かりやすくなりますよ。
ちょっと例文を作ってみますね。

📝 解説:依頼文サンプル

はじめまして。SNSアイコン用のイラストをお願いしたくご連絡いたしました。  
【キャラクター】  
・髪:黒のロングヘア、赤いリボン  
・服:白いブラウスに黒いスカート  
・表情:微笑んでいる  
・ポーズ:胸の前で手を組む  

【イラスト仕様】  
・サイズ:1000×1000px  
・形式:PNG背景透過  

【納期】  
・○月○日まで(約2週間ほど)  

【予算】  
・○○円〜○○円を想定しています。  

もし問題なければ詳細を詰めさせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ポイントは「簡潔かつ必要な情報を網羅」することです。過剰に長文にせず、相手が読みやすい文章にすると好印象になります。


user01 Happy
すごく分かりやすいです✨
これなら安心して依頼できそう。
でも……依頼する時に失礼にならないように気をつけることってありますか?
user02 Serious
いい質問ですね。マナーとして気をつけたいポイントもいくつかあります。
例えば――

📝 解説:依頼時のマナーと注意点

  • お金の話を濁さない:金額を聞かれる前に提示するのが誠意。
  • キャンセルは慎重に:やむを得ない事情がある場合も、丁寧に謝意を伝えましょう。
  • 感謝を伝える:完成後はもちろん、やり取りの途中でも「ありがとうございます」と言葉を添えると印象が良くなります。
  • 二次利用の可否を確認:グッズ化や商用利用を考えている場合は必ず相談を。

user01 Serious
感謝を伝えるのは得意なんですけど、報酬を提示するのは少し緊張しますね……。
低すぎて失礼にならないか、高すぎて逆に戸惑わせないか心配で。
user02 Calm
確かに難しい部分ですが、相場を調べてから提示すれば安心です。
「このくらいで考えてますがご相談可能です」と伝えれば、いい落としどころを見つけやすいですよ。
大事なのは「誠実さ」を感じてもらうことです。

🌸 まとめ

今回学んだことを整理しましょう。

  • イラスト依頼では「目的・詳細・仕様・納期・予算」を伝える
  • 依頼文はフォーマット化して簡潔に
  • マナーとして「報酬の提示」「修正の確認」「感謝の言葉」を忘れない
  • 誠実なやり取りが、良い作品と信頼関係を生み出す

user01 Happy
なるほど!勇気を出して依頼してみます!
誠実に伝えれば、きっといいご縁につながりますよね✨
先生、ありがとうございました!
user02 Happy
ええ、その気持ちが一番大切です。
次回は「ラフ確認から完成までのやり取り」について一緒に学びましょう。
またお話しできるのを楽しみにしていますよ。